blog index

つながれっとクラブ定期講座ブログ

名古屋市男女平等参画推進センター(つながれっとNAGOYA)で開催された定期講座のブログです。
このブログは、名古屋市男女平等参画推進センター指定管理者NPO法人参画プラネットが運営しています。
メディアを活かそう!市民からの情報発信

名古屋市男女平等参画推進センター 2012年度・後期講座
「メディアを活かそう!市民からの情報発信」

Webを活用した市民の情報発信が活発に行われています。
この講座では、映像から伝わるメッセージを感じることを手始めに、
社会的な発信や団体情報を、効果的に伝達する手法を
習得して実践につなげることをめざします。

講座概要はコチラ 

【第3回】
 12月2日(日)10:00〜12:00
 発信に向けて −知っておきたい心得と、はじめの一歩
 講師:熱田敬子(早稲田大学助手、NPO法人ウィメンズアクションネットワーク
 ビデオ班(VoiceWAN)リーダー)、他

第3回目は、
実際に映像ニュースを発信している
熱田敬子さんを講師に迎えて
「発信にむけて―知っておきたい心得と、はじめの一歩」として、
実際に映像作成や発信する場合の方法を提供していただきました。

熱田さんは、
女性のためのポータルサイトを運営する
NPO法人ウィメンズアクションネットワークの
VoicesWAN(以下、V−WAN)のチーフとして、
女性に関する問題を女性の視点で
 ニュースにして届ける活動を展開しています。
マスメディアとは一線を画し、
市民の目線で情報発信することが重要と考え、
素人でも簡単に映像をつくり発信できることを実践しています。



「講師の熱田敬子さん」

この回では、実際に機材をお持ちいただいて、
さまざまな事例をあげていただきながら、
「私たちにもできる」情報発信の具体的な方法をお話いただき、
最後に「自分のテーマで実際に映像を撮るとしたら、
どんな構成で撮るのか」を考えるワークショップを行いました。

以下、レジメより

0 情報発信しよう! インターネットと映像の力 「一人テレビ局」の時代
1 どんな機材をそろえる?
2 撮る前に気をつけよう
3 構成を考えながら撮る


最終回となるこの時間は、
今まさに活動している熱田さんの具体的な内容で、
ご自身が活動をしながら試行錯誤し、
工夫してこられた知識や技術を惜しげもなく提供くださいました。
実際に使用されているビデオカメラやマイクなども持参して
目の前で説明してくださったり、
iphoneで実際に撮影して見せてくださったり、
熱田さんの講義はこれから始めようと考えている受講生にとっては、
実践的な内容になったのではないでしょうか。
 
 

今回の「メディアに活かそう!市民からの情報発信」の実践講座は、
一般的な人気のある講座のテーマとは
一味違ったものとなりました。
決して多くはない受講生ではありましたが、
受講生のおひとりから「東海地区では、
このようなメディアをテーマにした講座がなかなかありません。
いろいろ探してやっと見つけた講座でした。
こういう講座を待っていました」というメッセージをいただきました。

今回の受講生の方々がこの講座をきっかけに
ぜひ市民メディアの一人として情報発信されることを願っています。
そう遠くないうちに、ぜひ同窓会と称した上映会を企画してみたいです。
(企画・担当:伊藤静香)
| つながれっとクラブ講座ブログ | メディアを活かそう!市民からの情報発信 | 12:00 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
メディアを活かそう!市民からの情報発信

名古屋市男女平等参画推進センター 2012年度・後期講座
「メディアを活かそう!市民からの情報発信」

Webを活用した市民の情報発信が活発に行われています。
この講座では、映像から伝わるメッセージを感じることを手始めに、
社会的な発信や団体情報を、効果的に伝達する手法を
習得して実践につなげることをめざします。

講座概要はコチラ 

【第2回】
 12月1日(土)13:00〜15:00
 プロデューサーになろう −発信したいものは何?
 講師:上鵜瀬孝志(コピーライター、名古屋学芸大学非常勤講師)

2回目は、コピーライターで
大学でもメディアを専門に非常勤講師を務める
上鵜瀬孝志さんを講師に
「何を発信するのか」を考える時間としました。

この回のテーマは
「プロデューサーになろう−発信したいものは何?」です。
まずは、プロデューサーの役割を確認するところから始め、
企画力、プランニング力までを網羅する内容となりました。
 
以下、レジメより抜粋します。

1 プロデューサーのポジションニング
2 企画とは、最終的に問題解決が集大成されたものである。
3 企画力アップ、その前に・・・
4 I.&C.で、常識頭をもみほぐす。
5 とんでもない斬新なアイディアは、キーワードにあり。
6 問題解決から提案につながる組み立て段階へ=プランニング。
7 まとめとして・・・・制作にむけた段取り=企画運営会議の要点

この回では、自分が発信したいと思っているものは何かを、
具体的に洗い出してみる作業を通して
「なんとなく」思っていたことが明確になったり、
「思っているだけで具体性がなかった」ことが分かったり・・・。
実際に映像を撮る段階に行く前に
明確にしておかなければならない事柄が
十分吟味されたのではないでしょうか。

「市民からの情報発信」というのであれば、
自己満足に陥ることなく、
社会に求められていることを発信してきたいものです。
受講生のみなさんもこの回を通して、
情報発信の意義をしっかりと考えるきっかけになりました。
(企画・担当:伊藤静香)



 「講師の上鵜瀬孝志さん」
| つながれっとクラブ講座ブログ | メディアを活かそう!市民からの情報発信 | 15:00 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
メディアを活かそう!市民からの情報発信

名古屋市男女平等参画推進センター 2012年度・後期講座
「メディアを活かそう!市民からの情報発信」

Webを活用した市民の情報発信が活発に行われています。
この講座では、映像から伝わるメッセージを感じることを手始めに、
社会的な発信や団体情報を、効果的に伝達する手法を
習得して実践につなげることをめざします。

講座概要はコチラ 

【第1回】
 12月1日(土)10:00〜12:00
 メッセージを届けよう −映像から感じることは?
 講師:神直子(NPO法人ブリッジ・フォー・ピース代表)

最初の講義は、映像を活用した活動を展開している
講師神直子さんによるワークショップです。
神さんは、戦争体験者のメッセージ記録をもとに、
上映会とワークショプ活動を行う
NPO法人ブリッジ・フォー・ピース(以下、BFP)の代表です。
第一回目では、映像を見ることによってわたしたちはどんな影響を受け、
どんな感覚をもつのかを体験してみました。

まずは、神さんの簡単な自己紹介の後、
受講生の自己紹介をしました。
二人ひと組になって、相手をインタビューして、
自分ではなく相手の方を皆さんに紹介しました。
 

 

この講座は、「メディア」と「情報発信」が
テーマとなっています。
それだけに受講くださったみなさんは、
だれもが映像や情報発信に関心のある方ばかり。
まだ映像については初心者ではあるけれど、
自分でも撮ってみたいという方もいれば、
すでに所属する団体の活動を
紹介する映像を取られて発信している方も。
同じような関心度の方が集まると
この後の内容も高まりそうです。

 みなさんの紹介を受けて、
神さんも自分がなぜこのような活動を
始めるようになったのか、経緯を話されました。
映像経験も全くなかった学生時代、
「フィリピンの戦争犠牲者と
元日本兵の方々の体験を聞き取り、
ビデオメッセージによって両者を結びたい」(BFPのHPより)と、
一人で活動を始めた神さん。
その熱い思いに協力者が現れ、
今では「戦争のない平和な社会を実現する為に、
 「過去」そして「現在」「未来」と向き合い、
アジアを中心に懸け橋を築き、
国境を越えて多様な世代とのつながりをもつ場づくり」
を広げていきました(BPFホームページより)。


 「これまでのご自身の話をする講師の神直子さん」

講座では、その後BFPで使われている映像を上映し、
感想を出し合いました。

まったく経験のないところから始められた活動が、
今ではたくさんの協力者・活動者を集め、
社会的に意味のある活動に発展している
神さんのお話を聞いて、
映像で情報発信したいと思いながらも
技術や機材等のむずかしさに躊躇していた受講生の方も、
一歩を踏み出す勇気をいただけたのではないでしょうか。
(企画・担当:伊藤静香)
| つながれっとクラブ講座ブログ | メディアを活かそう!市民からの情報発信 | 12:00 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

bolg index このページの先頭へ